どうも、ビールもコーヒーも苦いのが好き。Kazuです。
前回、吉祥寺でキッチン雑貨巡りのことについて記事をかきましたが、ついでに美味しいビールを飲んでいこうと思い「CRAFT BEER MARKET吉祥寺店」に行ってきました。
CRAFT BEER MARKET
CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)は、2011年に第一号店である虎ノ門店オープンを皮切りに都内中心に全国に14店舗を構えるお店です。
各店舗によって料理のコンセプトが違い、例えばこの吉祥寺店なら沖縄料理と中華料理をメインに扱っています。(他店だと郷土料理や窯焼きピザ、メキシカンなどがありますね。)
ビールの値段がグラスのサイズで統一されているので、どのビールを飲んでも同じ値段なのが特徴です。
「このビールを飲みたいんだけど他よりちょっと高いんだよな…。気が引ける…。」
という心配もないので心置きなくビールを注文することができますね♪(たまに値段変更になっているものもあるので注意!)
(※写真は8月11日のメニューです。)
グラスのサイズは2種類あり、グラス(Glass 250ml)は¥490、パイント(Pint US473ml)は¥790となっています。
また、クラフトビールが日替わりで変わるのも特徴で、いつ行っても違う種類のビールが楽しめるのが魅力ですね。
注文したビール
この日は、僕の超大好きなブリュードッグ社から販売されている「ジャックハマーIPA」を注文しました。(アルコール度数7.2%)
見てください!この黄色がかった鮮やかな黄金色!グラスの先が見えない濃厚さ!
もう写真を見るだけで飲みたくなるこのビールは、なんとIBU(国際苦味成分単位)が250という驚異の苦み。
前にクラフトビールの火付け役「ヤッホーブルーイング」の魅力とそのビールを飲み比べという記事をかきましたが、そこで紹介した苦いビール「インドの青鬼」のIBUが56なので、「ちょwwwこのビール苦すぎwwwワロタwww」って感じです。(日本で売っている一般的なビールのIBUは20前後です。)
苦み=うま味ではないんですが、苦いビール好きの僕としてはこれはもうたまらんのです。(笑)
もう美味しすぎて他のビールもせっかくだから飲めばいいものを、同じパイント2杯飲んじゃいました。
これだけ美味しいのも、店舗のビアサーバーやグラスがきちんと洗浄されているからこその美味しさです。
CRAFT BEER MARKETでは独自に定めている「品質管理マニュアル」に沿って、サービングシステムの洗浄管理などの衛生管理を徹底して行っています。
美味しいビールは徹底した衛生管理から生まれるのですね!
店舗へのアクセス
そんな美味しいビールが飲めるお店「CRAFT BEER MARKET吉祥寺店」は、吉祥寺駅高架下にあり、アトレ吉祥寺と直結したお店です。
駅からのアクセスもよく、家に帰る前に1杯だけ…という使い方もできますね♪
店内は数人が座れるカウンターが左右二か所、アトレ店内側の入り口には大きめのテーブルもあり、数人で来店しても十分座れるので安心です。
気になる感染症対策ですが、入り口にアルコール(使用義務はなし)、換気、スタッフのマスクの着用を行っています。
営業時間も閉店は23時ですが、政府の営業時間短縮要請に伴って22時閉店ラストオーダー21時半となっています。
お気をつけください。
店舗情報
営業時間 11時00分~23時00分(※現在新型コロナウイルスの影響で閉店は22時となっています)
電話番号 0422-27-6779
ではまた次回。